40年くらい前に亡くなりましたが、辻一(つじまこと)さんという人がいました。 私が好きな作家の恋仇、不倶戴天の敵だったというのがきっかけで、辻さんの著作や生前の行いに興味を持ち、辻さんを敬慕するようになりました。
カテゴリー: blog
私はBMW R60、R100 RT、モトグッチ ルマン 3と3台のバイクを所有しています。 その内のMoto Guzzi LeMans 3のシリンダーヘッドカバーは、ライダーの膝のすぐそこに位置しています。 よって段差な […]
下記の入力欄に調べたいバイクのモデル名などを入力してください。 オーリンズ サスペンションのマニュアルを
当店スタッフのYが、以前より気になっていた Moto Guzzi V85 TTを中古車ながら購入しました。車両が到着したばかりで、まだ走ることができないのですが、とりあえずファーストインプレッションをお届けしてみたいと思 […]
年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます 本年も宜しくお願い申し上げます。
年の暮れのご多忙の折、ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。 誠に勝手ではございますが、 弊社では、年末年始にかけて以下のとおり休業とさせていただきます。 ■年末年始休業案内2019年12月28日(土)〜2020年1 […]
近年のABSユニットの小型化は驚くばかりです。 下の画像のユニットは、DUCATI モンスター1200SのABSユニットです。ユニットの小型化に感心しました。
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。 弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間2019年08月03日(土) ~ 08月12日(月) 休業期間中にいただいたお問合せ […]
中古のブレンボキャリパーへのお問合せで、「偽物ですか?」という質問は多々頂きます。
新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 本年も宜しくお願い申し上げます!
年の暮れのご多忙の折、ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。 誠に勝手ではございますが、 弊社では、年末年始にかけて以下のとおり休業とさせていただきます。
10月の中旬、昔からの友人と阿蘇へツーリングに行ってきました。 日程は3泊4日、観光はせずに、ただひたすら走りました。 私はゆっくりのんびりツーリングするのが好きです。友人はとにかく飛ばします。
友人から聞いた話です。とあるバイク屋さんの主人がバイクの楽しさ、奥深さをお客さんに熱心に教え伝え、 それを深く理解した多くのお客さんは、レースやツーリングにどっぷりとのめり込みました。その結果、 家庭内が不和となり、甚だ […]
航空機のツアーパックなどの例外はありますが、東京から北海道に向かう際に避けて通れないのがフェリー航路です。 新潟~小樽、秋田~苫小牧、大洗~苫小牧、仙台~苫小牧、宮古~室蘭、八戸~苫小牧、青森~函館、大間~函館、 様々な […]
弊社は8月4日(土)から8月12日(日)まで、夏季休業とさせて頂きます。 私事ですが、私は東北~北海道へツーリングに向かおうと思っています。 北海道と本州を結ぶフェリー航路は減る一方です。しかし今年から室蘭~宮古の航路が […]
バイクを長く乗り続けるために必要な事柄は何か?というテーマを自問自答したり、バイクに乗る人と話してみますと、 お金、家族、場所、時間、情熱モチベーションなど様々です。40なかばを過ぎた私には、健康だなと思いました。
今更ですが、新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 私事ですが、私(トクモト)は新年早々、カゼをこじらせ肺炎とな […]
年の暮れのご多忙の折、ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。 さて、誠に勝手ではございますが、 弊社では、年末年始にかけて 以下のとおり休業とさせていただきます。
国道1号をはじめ、1ケタ、2ケタ国道は幹線道路ですので交通量も多く混雑しています。 整備はされていますが、それほど楽しい道路ではないので私はツーリング中は殆ど用いません。 例外は北海道の旭川から稚内に向かう国道40号線で […]
私はどちらかというと理屈っぽい人間なので、発生した現実に「なぜだろう?」と思案します。 考えても貯金は増えませんし、殆どの思案は時間の無駄なのでいいかげん止めたいのですが性分なのでしょう、思案は止みません。 ここ15年間 […]
弊社は8月5日から8月13日まで、夏季休業とさせて頂きます。 私事ですが、東北~北海道へツーリングに行きます。夏はやっぱり北海道が良いですね。 ツーリングは最高ですね。なぜ飽きないのかいつも不思議に思います。
二輪業界は日本では斜陽産業で、先行きの見通しは暗いものです。今後はどうなるのでしょう。 バイクの可能性と書くと大げさなのですが、あまり世に伝わっていない、もしくは社会に認知されていない、 バイクのメリットを世に宣伝する必 […]
ネットのニュースで新車のバイクにABSの装着が装着が義務づけられるとの記事を読みました。 以前、運転技術が拙い友人は、緊急時にフロントブレーキを握ってフロントが流れ転倒しました。
景気が良かったバブル前後の時期は、バイクが売れて資産に余裕があったのでしょう。 国内4メーカーもユニークなバイクがありました。
新年明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはつつがなく新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 弊社は本日より営業しております。本年も宜しくお願い申し上げます!